目次
背景
WordPressの記事を作成している時に何度も、「WordPress」っていう単語を入力していることに気付く。
キーボードがかな入力モードになっていることがほとんどで、「w」「o」「r」「d」「F10」「F10」「F10」「p」「r」「e」「s」「s」「F10」「F10」「F10」と15回もキー入力をしていて超絶めんどくさい。
こりゃぁ「WordPress」という文字列をパソコンさんに登録するっきゃない。
俺のブログ作成環境は「Windows10Home」。WindowsではIMEにユーザー任意の言葉を登録できる。
IMEとは・・・
「IME(アイ・エム・イー)」は“Input Method Editor”の略で、直訳すると“入力方法編集プログラム”です。
パソコンに日本語を入力するときは、キーボードから「かな入力」か「ローマ字入力」でひらがなを入力し、それを漢字やカタカナなどを含む文章に変換します。この変換の役割を担うのが「IME」で、“日本語入力ソフト”とも呼ばれます。
※参考 外部サイト「IMEって何? - FMVサポート : 富士通パソコン」より引用。
「b」「u」「r」「o」「g」「u」と入力して「ぶろぐ」と表示してくれたり、
「ぶろぐ」をスペースキー一つで「ブログ」と言う表記に変換してくれたりするのがIME。
大変お世話になってます。
ではでは本題ですが、以下にWindows10でIMEさんにユーザー任意の文字列を登録する方法を書き記していきます。
手順その1 IMEのアイコンに右クリック
①画面右下にある「A」とか「ア」というアイコンを右クリック
あの文字入力モードを変更した時にアイコンが変わる場所を右クリックします。
手順その2 「単語の登録」の項目に左クリック
①「単語の登録」という項目を左クリック
見出しの通りです。クリックしましょ。
手順その3 単語の登録に必要な情報を入力
①「単語」欄で登録したい単語の文字列を入力
今回僕は、「WordPress」と入力。
②「読み」欄で登録したい文字列のよみかたを”かな”で入力
今回僕は、「WordPress」は「わーどぷれす」と読むとして登録します。
③「ユーザーコメント」欄で同音異義語登録時などに表示する説明を書ける
今回ふざけて無駄に長い文章を入力しちゃいました。(※次の写真参照。)
本来は例えば「抑える」「押さえる」などの同音異義語のどちらを使うかの判断をするためのコメントをここに書きます。
「押さえる→物理的なものに対して」「抑える→感情などを」といった感じでコメント残すと実用的。
④「品詞」欄で登録したい文字列の品詞を選択
今回僕は、「名詞」を選択しました。
正しい品詞の選択をすることは文字変換の精度を上げるようです。IMEが品詞の判断をしてくれているのですね。
⑤「登録と同時に単語情報を送信する」
今回僕は、チェックしませんでした。
というのも情報送信の注意書きを読んだところ、送信される情報について、
「コンピューター ハードウェアの情報、コンピューターのインターネット プロトコル (IP) アドレスが含まれます。」
「お客様特有の情報が収集されたデータに含まれることがあります。」
というものがあったからです。
大きなトラブルになることは無いと分かっていても、僕は臆病なので今回はマイクロソフトに貢献しませんでした。汗
全部入力し終わるとこんな感じです。↓↓↓
手順その4 「登録」をクリック
①「登録」をクリック
見出しの通りです。クリックしましょ。
そしてクリックすると以下の画面の通り、入力された情報がクリアされ、最初の画面に戻ります。
最後に設定の確認
試しにメモ帳を開いて、「わーどぷれす」と入力してみました。
問題無く変換予測候補に、登録した「WordPress」と表示されました!
おわりに
現在ブログ記事を約70作成したのですが、それまで「単語の登録」機能をを使わずにきました。使ってみると明らかに便利なのでこれからガンガン使っていこうと思います。
おわり!☆
執筆文字数:2190文字
執筆所要時間:約2時間30分
参考文献・参考webサイト
【参考Webサイト】
・Windows10 - Microsoft IME に単語を登録する - PC設定のカルマ
https://pc-karuma.net/windows-10-register-words/
20190820アクセス
・Windows10 辞書に単語を登録して入力を簡単にする 千葉県の方へ – パソコン修理千葉県全域PCREPAIRのブログ
https://like-an-angel.jp/pcrepair/blog/wordpress/599
20190820アクセス
・変換できない単語を辞書に登録する方法 | Windows 10 | できるネット
https://dekiru.net/article/13370/
20190820アクセス
・IMEって何? - FMVサポート : 富士通パソコン
https://azby.fmworld.net/usage/lesson/keyboard/input/input1.html
20190820アクセス
・IMEとは|「分かりそう」で「分からない」でも「分かった」気になれるIT用語辞典
https://wa3.i-3-i.info/word13338.html
20190820アクセス