目次
はじめに
資料撮り用だったりいろいろあって、ConoHaのアカウントを複数個作ってしまった。
整理したい。
というわけでConoHa WINGのアカウントを解約(退会)する。
ConoHa WINGのアカウント解約(退会)は厳密には、
- ConoHa WINGのサーバーを削除する
- ConoHaのアカウントを退会する
の2段階のステップを踏む必要がある。
※ConoHa公式の「アカウントについて」も参考にしてね。
一回やっちまえば物凄い簡単なのだけれども、こういうWEBサービスの退会ってたどり着くまでが大変だったりする。
だからここに記しておけば誰かの役に立つだろう。
では、書いて行きます!
ConoHa WINGのアカウント解約(退会)をする!!
まず最初に、ConoHa WINGのサーバーを削除する
それではさっそく、ConoHa WINGのサーバーを削除する。
上のボタンをクリックするとログイン画面に移動できる。
そこからConoHaにログインする。
ログインをしたら、
①タブの選択が「WING」になっていることを確認する。
俺の場合はWINGしか持ってなかったせいか、自動的に「WING」のタブが選択されていた。
次に、
②「サーバー管理」をクリックする。
画面が移動したら、削除したいサーバーを確認したのちに、
「サーバー削除」をクリックする。
サーバーを削除して良いか聞いてくるポップアップが出る。
サーバー名を確認したのちに、
「はい」をクリックする。
画面右下のポップアップ画面の表示を確認する。
これにてサーバーの削除は完了!!
物凄く簡単!!
ちなみにだけど、サーバーの削除が完了してアカウントに何もサーバーが無い状態になると、
上の画面みたく、「ご利用のサーバーはありません」の表示がでる。
→ 次項に続く
続いてアカウントの解約(退会)をしていく。
前項の続きでもよいし、ログインしなおしてからでも大丈夫。
管理画面の右上上部の、
アカウントをクリックする。
アカウントメニューが表示されるので、
「アカウント設定」をクリックする。
画面下の方までスクロールしていき、「ConoHaアカウント契約情報」という欄まで行き、
「ConoHaアカウントを削除する」をクリックする。
ConoHaのアカウントを削除しても良いか確認を促すポップアップが出てくるので、
①.「ログインパスワード」を入力して、
②.「削除」をクリックする。
これにてConoHaアカウントの削除は完了。
「ConoHaの退会」項目にて「アカウント削除予約中」というステータスになっていて、
右下のポップアップ画面にて「アカウントの削除予約を受け付けました。」と表示されればOK!
ちなみに、削除予約が正常に完了すると、
登録メールアドレスに「アカウント削除予約を受け付けました」という内容のメールが来る。
このメールが来ればバッチリだ!
おわりに
こういうWEBサービスの契約ってアカウントの解約(削除)だったりサービスの停止って面倒な印象がある。
結局、ConoHaのアカウントの解約(削除)はただクリック数回するのと、パスワード入力をするだけで済んだ。
簡単で本当に助かる。
たまにメール送らないとアカウント退会が出来ないサービスなんてあるが、面倒くさくてかなわない。
さすが、GMO。使いやすいサービスを提供している。
こういう「アカウントの解約の仕方」についての情報って結構需要があると思う。
広告主にはえらい迷惑かもしれないが、これからも自分が関係したサービスについてはいくつか記事を書いて行こうと思う。
では!
参考文献・参考webサイト
【参考Webサイト】
・アカウントについて|ConoHaサポート
https://support.conoha.jp/common/faq/account-q/?show=937
20190904アクセス
・ConoHa WINGの解約(退会)方法
https://nelog.jp/withdraw-from-conoha-wing
20190904アクセス
・Conoha Wing解約手順まとめ!アカウント削除エラーの解決方法 | アフィリエイトシグナル|初心者の副業脱出プロジェクト
https://www.affiliate-signal.com/10646.html
20190904アクセス